QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
wakasen

2017年11月28日

感動

中学生の期末テストが明日で終わりです。







今日まで連日、テスト対策授業でみんな頑張っていました。







今回も、みんないい点数をとってくれると思います。







そしてうちの娘もたぶん今までで一番勉強しました。







頑張った分、結果として現れてくると信じています。









小学生もチャンピオンテストが







いろいろな学校、学年で始まってきました。







たかが小学生のテスト・・・







中学生になってから頑張ればいいや・・・







と思っていると中学生になってからなかなかうまくいきません。







うちの上の娘がまさにそれで







私自身、自分の娘のことなので







少し甘く考えていた部分がありました。







中学生になってから、自分が教えれば







絶対にできるようにさせる自信がありました。







ただ現実はそんなに甘くはなく、今苦しんでいます。








どんなテストでも、目の前の課題に一途に一生懸命努力することが







中学生になってからも







そして生きていく上でも







とても大切なことだと思います。







そしてそれがやらされてやるのではなく







やるのが当然・・・







やらないと気持ち悪い・・・







それに向けて頑張ることは苦痛ではなく







逆に楽しいと思える・・・







そうなることが理想で







そうなってもらえるように日々生徒たちに接しています。








下の娘の同級生にT君という子がいます。







約2年前に入塾してくれました。







とてもシャイな子で







自分の気持ちや感情を表に出すのが苦手な子です。







はじめの頃は、一時間で漢字を10個覚えることも難しく







塾で泣けてしまうことも何度かありました。







漢字チャンピオンテストも







一度も一回で合格したことがありませんでした。







昨年は惜しいところまでいきましたが







あるところから一問ずつ解答欄がずれてしまい







残念ながら不合格でした。








そんなおっちょこちょいのT君ですが







少しずつ、塾だけでなく







家でも勉強するようになり







前回の漢字チャンピオンテストで







初めて一発合格することができました。







今回も続けて合格してほしい・・・







と思っていましたが







塾では完璧に覚えた・・・とまではいきませんでした。








そしてきのう結果を見せてくれました。







一問ミスの98点。







しかも間違えたのが







貨物列車・・・という漢字の貨物、の書き忘れ。







塾でやった時は書けていたので







ほとんど満点と同じだと思い







「おーすごいね~、よく頑張ったね~」と褒めていたら







横からうちの娘が







「T君、悔しくて学校で泣いてたんだよ」







と言ってきました。








私は発破をかけるつもりで







次は100点とってきてね







とよくいいます。







T君は決して今でも漢字は得意ではありません。







今でも覚えるのに人の倍ぐらい時間がかかります。







それでも家で一生懸命勉強して







本気で100点を取りにいってくれました。







だからこそ、悔しくて泣けてしまった・・・







そんなことを考えたら







正直私も胸が熱くなりました。







私ももっともっと頑張らないと・・・








入塾してきた時のT君とは







すっかり別人のように前向きに







勉強してくれるようになりました。







そしてそんな子がT君だけでなく







東輪塾にはたくさん来てくれています。







その子たちの頑張りに応えれるように







もっともっと頑張っていきます。
  


Posted by wakasen at 18:39

2017年11月23日

元気をもらいまいた

中学生のテスト対策授業やその準備・・・







小学生のチャンピオンテスト対策など







ちょっと忙しい毎日を送っていました。







それを理由にしたくはありませんが







ブログもかなり放置ぎみでした。







こんな不定期更新のブログにもかかわらず







毎日のぞいてくださる方がいます。







もう少し更新頻度を上げようとは思うのですが







優先順位でいくと







仕事、筋トレ、料理、遊び・・・







の次になっているので







少し忙しい時期になると







なかなか難しいところです。







完全にいいわけですね・・・(反省)








毎日更新されてる方はすごいなぁ・・・







とほんとに思います。








さてそんな毎日だったんですが







つい昨日のこと・・・







小学生の子のお迎えに







昨年卒業したお姉ちゃんが来てくれました。







「あれ、久しぶり~」







「先生、私めっちゃ成績いいんですよ~」







「え、なになに?」







「3位だったんです。この前は1位でした」







と報告に来てくれました。







そして最後には







「ありがとうございました」







と言ってくれました。







高校に進学してからは私は何にもしてないのに・・・







いつもいつも思うことですが







そんな風に思ってくれて







ほんとにありがたいなぁ・・・








最近忙しくて、ちょっと辛いこともあり







へこたれそうになってましたが







やる気、元気、勇気をもらいました。








こちらこそありがとう。







またいい報告を楽しみにしています。







私もいい報告ができるように頑張ります。

  


Posted by wakasen at 16:35

2017年11月15日

高校生テスト対策授業

11月25日、26日、12月2日、3日と






高校生テスト対策授業を行います。





1日から参加可能です。





ご希望の方はお問い合わせください。  


Posted by wakasen at 15:03

2017年11月08日

PTAバレーボール大会優勝

PTAバレーボール大会







中部小Aチームが見事優勝しました。







私はBチームでしたが(笑)






各チーム、実力が拮抗していて






いい試合が多かったです。







途中、塾生の保護者の方のチームとも対戦・・・






フルセットにおよぶ激戦でしたが






残念ながら敗北・・・






強かったです。






一緒に練習していた仲間のチームが






優勝したので嬉しかったのですが






本音はやっぱり自分たちのチームで優勝したかった。







悔しくて負けた試合が夢に出てきました(笑)






とはいえ楽しかった気持ちが一番強いです。






来年こそは、優勝できるように






頑張って練習したいと思います。







約半年前にも、バレーボールの大会があったのですが






その時よりも今回の方がかなり動けました。






半年間、ランニング、筋トレを続けてきた成果を実感できました。






もしかしたら人生で今が一番動けて体力があるかも・・・






継続は力なり・・・






成果を実感できると







ますますやる気が出てきます。








私は今年でPTAは2回目ですが






1回目の時はほとんど参加できませんでした。






どうしても仕事との両立が難しく






多くの方にご迷惑をおかけしました。






今年は逆に塾生にお願いして






いろいろと日程調整をして






ほぼ、皆勤賞で参加しています。






世間ではあまり評判の良くないPTAですが






私個人としてはとても楽しく






ニュースで報道されているような感じは






一切感じていません。






逆に楽しいし、子どもたちのためになるし






自分も勉強になり成長できるし






いいことしかないんじゃないか・・・






とすら思えてしまいます。







私は来年もやる予定となっています。






お声がかかった方はきっと






嫌だなぁ・・・






とか






めんどくさいなぁ・・・






と思うかもしれません。






私もそうでした。






でも実際には思っていたものと






全然違いました。






たぶん多くの人はPTAにいいイメージが






ないと思いますが






やってない段階で判断するのではなく






一度やってみてから






判断してほしいと思います。






きっと、あれ・・・





思っていたよりも楽しい・・・






と思えるんじゃないかと思います。






以上、私が今年PTAで感じたことでした。









これから来年のPTAを






多くの方にお願いにいきます。






広い心で、優しく対応してくれると嬉しいです(笑)






よろしくお願いします。








  


Posted by wakasen at 22:00

2017年11月04日

私のおすすめスポット

小学5年生の次女が学校から帰ってきて一言・・・






「私のおすすめスポット、東輪塾にしたから」






「???」






「だから塾の写真と英語教えてる時の写真ちょーだい」






「???」






よくよく話を聞いてみると






学校の授業で自分のおすすめスポットを






発表する授業があるらしく






娘が書いた発表の文章には






「みなさん、勉強で困ったことはありませんか?そんな時は・・・」






と延々と東輪塾の宣伝文句が・・・






いや、それはまあ娘がそう言ってくれるのは






嬉しい気持ちもあるけれど・・・






わざわざ家業の宣伝を学校でするのもいやらしい・・・







それに今年はPTAでよく学校に行って






先生たちにもよく会うのでなおさらやめてほしい。







私「ちょっとこれはやめた方がいいと思うよ」






娘「なんで、私一生懸命書いたのに・・・」






私「いや、ちょっとあまりにもいやらしいというか・・・」






娘「えー、いや、私は絶対東輪塾にする・・・」






私「先生はなんて言ってたの?」






娘「お父さんに許可をもらってからにして下さい・・・だって」






やっぱり担任の先生もちょっとこれは・・・






と思ったのかな(笑)






ただ一度言い出したらなかなか頑固な次女・・・






私が何を言ってもうんと言わず・・・






もう私の手には終えず家内に丸投げ・・・







結果、私の言うことはあまり聞かないのに






家内の言うことはすぐに聞く次女・・・






なんでやねん・・・






と思いながらも、なんとか一件落着・・・














明日はPTAのバレー大会・・・






どうやら塾生の保護者の方々も他チームで参加するらしく






すごく燃えているらしい・・・との情報が入ってきました(笑)







その話を聞き、私も更に燃えてきました。






やるからには全力プレーで






全勝目指して頑張ってきます。

  


Posted by wakasen at 22:35

ロゴ

新規登録 | ログイン | ヘルプ
 [PR] 【みんなで投稿!】飲食店さん応援ブログ