2025年03月23日
教えているけど教えられている
この子はほんとにすごいなぁ
俺も見習わないと・・・
私は生徒に勉強を教えています。
ただ生徒から教わることもたくさんあります。
一昨年の11月ごろ、1人の生徒と面談をしました。
その際、志望校は豊橋南高校という話になり
その生徒のその時の実力、内申点、勉強に対する姿勢などから
私はとうてい無理だと判断しました。
「現時点ではかなり難しい」
「今日から毎日家で3時間、集中して勉強し続けても受からないかもしれない」
「今の状況から受かるのは100人いて1人いるかいないか」
「それでも頑張るなら全力で協力する」
などかなり厳しい言葉をかけたと思います。
頑張ってほしい気持ちはありましたが
正直、無理だと思っていました。
人間、スイッチのオン、オフのように
それまでの生活を急に変えることは難しいですし
頑張ってもすぐに成績が上がらないと多くの子は嫌になって諦めてしまいます。
ただその子はその日から勉強に対する姿勢が変わり
少しずつですが成績が上向いてきました。
定期テストは大きく順位を上げ、内申点も上がってきました。
ただそれでもまだまだ合格圏には届かず・・・
頑張っても頑張っても先が見えないと
頑張りつづけることはとても難しいです。
それでもその子は最後の最後まで頑張り続け
最終的には内申点を7個上げ
豊橋南高校へ合格していきました。
よく子どもたちには無限の可能性がある
なんて話を耳にしますし
私もそう思っています。
たしかにそうではあるんですが
これまでの経験を通して
つい結果を想像してしまいがちです。
でも今回のケースは私の想像の遥か上の出来事であり
人間本気になったらほんとに何でもできるんだな
ということを教わりました。
私も自分の限界を勝手に決めず
まだまだ頑張っていこうと思います。
俺も見習わないと・・・
私は生徒に勉強を教えています。
ただ生徒から教わることもたくさんあります。
一昨年の11月ごろ、1人の生徒と面談をしました。
その際、志望校は豊橋南高校という話になり
その生徒のその時の実力、内申点、勉強に対する姿勢などから
私はとうてい無理だと判断しました。
「現時点ではかなり難しい」
「今日から毎日家で3時間、集中して勉強し続けても受からないかもしれない」
「今の状況から受かるのは100人いて1人いるかいないか」
「それでも頑張るなら全力で協力する」
などかなり厳しい言葉をかけたと思います。
頑張ってほしい気持ちはありましたが
正直、無理だと思っていました。
人間、スイッチのオン、オフのように
それまでの生活を急に変えることは難しいですし
頑張ってもすぐに成績が上がらないと多くの子は嫌になって諦めてしまいます。
ただその子はその日から勉強に対する姿勢が変わり
少しずつですが成績が上向いてきました。
定期テストは大きく順位を上げ、内申点も上がってきました。
ただそれでもまだまだ合格圏には届かず・・・
頑張っても頑張っても先が見えないと
頑張りつづけることはとても難しいです。
それでもその子は最後の最後まで頑張り続け
最終的には内申点を7個上げ
豊橋南高校へ合格していきました。
よく子どもたちには無限の可能性がある
なんて話を耳にしますし
私もそう思っています。
たしかにそうではあるんですが
これまでの経験を通して
つい結果を想像してしまいがちです。
でも今回のケースは私の想像の遥か上の出来事であり
人間本気になったらほんとに何でもできるんだな
ということを教わりました。
私も自分の限界を勝手に決めず
まだまだ頑張っていこうと思います。
Posted by wakasen at 20:45
2025年03月20日
親子三代
先日入塾してくださった生徒の入塾手続きをしていた際
生徒のお母さんから
気づいてないなぁ
と言われ
?
となっていたところ
「〇〇です」
「あー〇〇さん!」
約20年ほど前に塾に来てくれていた生徒さんでした。
当時の顔は鮮明に覚えていたんですが
大人になると
特に女性は容姿がとても変わる人が多く
全く気づきませんでした。
塾に貼ってある大昔の集合写真
私がまだ保育園のころの当時の生徒の集合写真には
〇〇さんのお母さんも写っていました。
つまり親子三代で東輪塾に通ってくれることになります。
ほんとにありがたいことです。
信頼、期待を裏切らないように頑張らねば
とより一層気合が入りました。
頑張ります。
生徒のお母さんから
気づいてないなぁ
と言われ
?
となっていたところ
「〇〇です」
「あー〇〇さん!」
約20年ほど前に塾に来てくれていた生徒さんでした。
当時の顔は鮮明に覚えていたんですが
大人になると
特に女性は容姿がとても変わる人が多く
全く気づきませんでした。
塾に貼ってある大昔の集合写真
私がまだ保育園のころの当時の生徒の集合写真には
〇〇さんのお母さんも写っていました。
つまり親子三代で東輪塾に通ってくれることになります。
ほんとにありがたいことです。
信頼、期待を裏切らないように頑張らねば
とより一層気合が入りました。
頑張ります。
Posted by wakasen at 17:51
2025年03月16日
名古屋大学合格
卒業生の子が名古屋大学に現役合格したと嬉しいご連絡をいただきました。
高校では塾には通わず自分で勉強していたにも関わらず成績が爆上がりして
学校の先生には京都大学を受けることを強く勧められていたそうです。
中学生の頃から頭がいいのはもちろんですが
コツコツとしっかり努力できる子で
兄弟2人とも時習館高校へ進学していきました。
特に下のお子さんの時には
私の中で時習館高校へ進学するための方法論が確立した気がします。
そのおかげで本年度も時習館を受けた子は無事合格しました。
私は密かに〇〇(その子の名前)メソッドと呼んでいます 笑
大手の塾ではできないきめ細やかな個別対応での時習館合格
と言いたいところですが
実際は生徒が頑張ってくれた結果です。
結果が出れば生徒が頑張った
ダメなら塾の先生が悪い
常にそう思っています。
どこの塾の先生にも負ける気はしませんがまだまだ未熟
と謙虚な気持ちを忘れず日々精進して頑張っていきたいと思います。
高校では塾には通わず自分で勉強していたにも関わらず成績が爆上がりして
学校の先生には京都大学を受けることを強く勧められていたそうです。
中学生の頃から頭がいいのはもちろんですが
コツコツとしっかり努力できる子で
兄弟2人とも時習館高校へ進学していきました。
特に下のお子さんの時には
私の中で時習館高校へ進学するための方法論が確立した気がします。
そのおかげで本年度も時習館を受けた子は無事合格しました。
私は密かに〇〇(その子の名前)メソッドと呼んでいます 笑
大手の塾ではできないきめ細やかな個別対応での時習館合格
と言いたいところですが
実際は生徒が頑張ってくれた結果です。
結果が出れば生徒が頑張った
ダメなら塾の先生が悪い
常にそう思っています。
どこの塾の先生にも負ける気はしませんがまだまだ未熟
と謙虚な気持ちを忘れず日々精進して頑張っていきたいと思います。
Posted by wakasen at 17:14
2025年03月14日
合格発表
また1年が終わりました。
ほとんどの子が第一志望校へ合格してくれましたが、中には残念だった子も・・・
難しいと思ってた子が受かってくれたのは良かったのですが
合格すると思ってた子が残念な結果でした。
とても真面目で頑張り屋さん
模試の成績もずっと良かっただけに
私も残念ですが本人が1番悔しいと思います。
気持ちを切り替えて高校で頑張ってくれるそうです。
応援してます。
毎年毎年、なかなか思うようにいきませんが一生懸命頑張るだけです。
人生山あり谷あり。
このブログも長いこと放置状態でしたが
また少しずつ更新していきたいと思います。
ほとんどの子が第一志望校へ合格してくれましたが、中には残念だった子も・・・
難しいと思ってた子が受かってくれたのは良かったのですが
合格すると思ってた子が残念な結果でした。
とても真面目で頑張り屋さん
模試の成績もずっと良かっただけに
私も残念ですが本人が1番悔しいと思います。
気持ちを切り替えて高校で頑張ってくれるそうです。
応援してます。
毎年毎年、なかなか思うようにいきませんが一生懸命頑張るだけです。
人生山あり谷あり。
このブログも長いこと放置状態でしたが
また少しずつ更新していきたいと思います。
Posted by wakasen at 14:37
2024年10月18日
小学6年生対象の中学準備講座
11月から6年生を対象に中学準備講座を開始します。
中学校に入学した時に身につけておいた方が良いものを詰め込んであります。
6年生の保護者の方は是非ご検討ください。

中学校に入学した時に身につけておいた方が良いものを詰め込んであります。
6年生の保護者の方は是非ご検討ください。
Posted by wakasen at 13:31
2024年06月21日
中学3年生夏期講習
1、2年生の勉強に不安のある子は
一からやり直す最後のチャンス
中学3年生の夏休みは、1年生からの勉強をやり直す最後のチャンスです。
2学期になると、難易度の上がる新しいことを更に習っていきますので
1、2年生の内容を振り返って勉強する時間を確保することは難しいです。
自分でしっかり勉強できる子はいいですが
そうでない子は曖昧な理解のまま
更に新しいことを習わなければならないので
その状態で成績を上げることは非常に難しいです。
中学3年生の夏休みはまたとないチャンス
中学3年生の夏休みは、部活動も終わり
まとまった時間がとれるまたとないチャンスです。
私たちも、丁寧に最初から説明できる最後の機会となります。
これまで2年間かけて勉強してきた内容です。
中途半端な時間では物理的に足りません。
3時間×24日間、しっかりと時間をかけて指導します。
大袈裟にいえば人生が変わる夏、になるかもしれませんし
現に人生が変わったな、と思う生徒は過去に何人もいます。
ただ、何となくこの講座を受けるだけではそこまでの成果は期待できません。
これまでの自分を変える、という決意を持ってこの講座を受けてほしいと思います。
勉強を習慣へ
成績をあげることは、ダイエットに似ています。
今日から痩せるぞ、と決意して最初の数日は頑張るけど
その後続かず失敗に終わる
という経験をした人も多いのではないでしょうか。
勉強も、今日から頑張るぞ
と決意して勉強を始めてもその後続かない
なんて生徒を数多くみてきました。
ダイエットにしても勉強にしても
続かない理由は、習慣にまで落とし込めていない
ということだと思います。
朝、歯磨きをすることに苦痛を感じる人はいないと思いますが
ダイエットや勉強には苦痛を感じます。
そこを、苦痛を感じない習慣にまで落とし込めたら
成績は自然に上がっていきます。
リーダーシップ論や自己啓発に関する世界的権威であるロビン・シャーマ氏は
「人間は3週間、何かを続けることができれば
その行為は習慣となり
3週間後には無意識にその行為を続けることができる。」
と語っています。
この夏期講習は3週間以上の24日間
連日塾に来てしっかり勉強してもらいます。
この夏期講習を通して、勉強を習慣にまで落とし込みます。
人生を変える夏期講習、と上記しましたが
これは何も目先の成績はを上げるだけのことではありません。
生きていく限り、社会に出て働く限り、勉強は形をかえて一生続いていきます。
その勉強を主体的に取り組める
その下地も作ることができると考えています。
私たちも毎日本気で取り組みます。
本気のやる気を持って受講してくれる生徒をお待ちしています。
Posted by wakasen at 09:00
2024年03月27日
1年間の結果
入塾時順位→最高順位
田中1
33位→11位
30位→9位
60位→27位
76位→56位
45位→29位
101位→65位
東中1
53位→11位
74位→54位
85位→64位
田中2
4位→2位
113位→62位
200位→133位
132位→87位
赤中2
30位→23位
福中2
45位→29位
田中3
110位→43位
96位→48位
164位→90位
東中3
47位→23位
64位→32位
96位→78位
赤中3
40位→22位
34位→23位
今年も多くの生徒が頑張っていい結果を残してくれました。
中学生だけでなく、小学生の保護者の方からも
成績がとても上がったとのご報告をたくさんいただきました。
みんな頑張って勉強してくれてありがたいです。
成績を上げるのに一番大切なことは、意識改革です。
勉強に対する意識、姿勢が変われば
成績はどんどん上がっていきます。
逆にどんなに上手に、丁寧に教えたとしても
勉強に取り組む姿勢
授業を聞く姿勢ができてない生徒はなかなか成績が上がりません。
人間のモチベーションは興味・関心からくると言われています。
生徒たちにとって最も興味・関心がないと思われるのが勉強です。
それでも東輪塾に通ってくれる多くの生徒たちは
勉強に対する意識が変わり、上記のように好成績をおさめてくれています。
私自身、自分が学生だった頃は勉強が全く好きではありませんでした。
というか大嫌いでした。
なので勉強が嫌いな子たちの気持ちはほんとによく分かります。
そんな嫌いな勉強を一生懸命頑張ってくれる生徒たちには
ほんとに頭が下がる思いです。
だからこそ、頑張ってくれた子は絶対に成績が上がるように
最高の授業を提供します。
来年度も頑張ります!
田中1
33位→11位
30位→9位
60位→27位
76位→56位
45位→29位
101位→65位
東中1
53位→11位
74位→54位
85位→64位
田中2
4位→2位
113位→62位
200位→133位
132位→87位
赤中2
30位→23位
福中2
45位→29位
田中3
110位→43位
96位→48位
164位→90位
東中3
47位→23位
64位→32位
96位→78位
赤中3
40位→22位
34位→23位
今年も多くの生徒が頑張っていい結果を残してくれました。
中学生だけでなく、小学生の保護者の方からも
成績がとても上がったとのご報告をたくさんいただきました。
みんな頑張って勉強してくれてありがたいです。
成績を上げるのに一番大切なことは、意識改革です。
勉強に対する意識、姿勢が変われば
成績はどんどん上がっていきます。
逆にどんなに上手に、丁寧に教えたとしても
勉強に取り組む姿勢
授業を聞く姿勢ができてない生徒はなかなか成績が上がりません。
人間のモチベーションは興味・関心からくると言われています。
生徒たちにとって最も興味・関心がないと思われるのが勉強です。
それでも東輪塾に通ってくれる多くの生徒たちは
勉強に対する意識が変わり、上記のように好成績をおさめてくれています。
私自身、自分が学生だった頃は勉強が全く好きではありませんでした。
というか大嫌いでした。
なので勉強が嫌いな子たちの気持ちはほんとによく分かります。
そんな嫌いな勉強を一生懸命頑張ってくれる生徒たちには
ほんとに頭が下がる思いです。
だからこそ、頑張ってくれた子は絶対に成績が上がるように
最高の授業を提供します。
来年度も頑張ります!
Posted by wakasen at 22:43
2024年03月14日
入試結果
この仕事に就いてから25年以上
毎年毎年が集大成、と思っていますが
今年時習館を受けたR君は過去一番の自信を持って送り出しました。
夏の模試ではあまり芳しくない成績でしたが
その模試の結果を真摯に受け止め
コツコツと努力を重ね
冬の模試では余裕の合格圏内に持っていくことができました。
入試本番ではかなりミスをしてしまったようですが
自己採点の点数を聞いたら全然余裕で安心でした。
兄弟揃って時習館!
おめでとうございます。
豊橋南高校を受験した生徒も全員合格。
特に赤羽根中学の仲良し4人組は
4人揃って合格できてほんとに良かった。
1人の子は自己採点があまり芳しくなく
ハッピーバレーでの卒塾食事会にも来れなかったぐらいですが
合格していてほんとによかった。
お母さんからの
心臓が痛くなるぐらい嬉しいです
のLINEは私も娘の時のことを思い出し
少しウルっときてしまいました。
今年は普通科を受けた生徒は全員合格でしたが
専門学科を受けた生徒は数名第一志望校に合格できませんでした。
専門学科を受けた多くの生徒は一足先に推薦入試で合格しています。
その分、一般入試組はどうしても厳しくなってしまいます。
みんな頑張ってくれていたのでとても残念です。
最後まで東輪塾を信じて頑張ってくれたのに
申し訳ありません。
次は現中学2年生たちの番です。
1年間なんてほんとにあっという間
後で後悔しないように
今できることをコツコツ頑張っていきましょう。
地味でめんどくさいこと
誰もがやりたがらないこと
それをコツコツ継続することが大切です。
入試当日に、急に頭がよくなったりしません。
切羽詰まってどんなに神様にお願いしても
自分がやってきたことしか出せません。
しっかりと目標を定め
コツコツ頑張っていきましょう。
ローマは1日にしてならず
来年こそは、全員第一志望校に合格できるように
私もコツコツ頑張っていきます。
毎年毎年が集大成、と思っていますが
今年時習館を受けたR君は過去一番の自信を持って送り出しました。
夏の模試ではあまり芳しくない成績でしたが
その模試の結果を真摯に受け止め
コツコツと努力を重ね
冬の模試では余裕の合格圏内に持っていくことができました。
入試本番ではかなりミスをしてしまったようですが
自己採点の点数を聞いたら全然余裕で安心でした。
兄弟揃って時習館!
おめでとうございます。
豊橋南高校を受験した生徒も全員合格。
特に赤羽根中学の仲良し4人組は
4人揃って合格できてほんとに良かった。
1人の子は自己採点があまり芳しくなく
ハッピーバレーでの卒塾食事会にも来れなかったぐらいですが
合格していてほんとによかった。
お母さんからの
心臓が痛くなるぐらい嬉しいです
のLINEは私も娘の時のことを思い出し
少しウルっときてしまいました。
今年は普通科を受けた生徒は全員合格でしたが
専門学科を受けた生徒は数名第一志望校に合格できませんでした。
専門学科を受けた多くの生徒は一足先に推薦入試で合格しています。
その分、一般入試組はどうしても厳しくなってしまいます。
みんな頑張ってくれていたのでとても残念です。
最後まで東輪塾を信じて頑張ってくれたのに
申し訳ありません。
次は現中学2年生たちの番です。
1年間なんてほんとにあっという間
後で後悔しないように
今できることをコツコツ頑張っていきましょう。
地味でめんどくさいこと
誰もがやりたがらないこと
それをコツコツ継続することが大切です。
入試当日に、急に頭がよくなったりしません。
切羽詰まってどんなに神様にお願いしても
自分がやってきたことしか出せません。
しっかりと目標を定め
コツコツ頑張っていきましょう。
ローマは1日にしてならず
来年こそは、全員第一志望校に合格できるように
私もコツコツ頑張っていきます。
Posted by wakasen at 09:55
2023年12月20日
期末テスト結果
入塾時順位 → 今回順位
田中1
57位 → 41位
東中1
53位 → 16位
福江中2
45位 → 29位
田中3
110位 → 43位
96位 →48位
91位 → 68位
186位 → 157位
東中3
64位 → 32位
96位 → 78位
成績は自分を写し出す鏡のようなもの。
頑張った自分がいればそれが結果として出てきますし
サボればそれも結果として出てきます。
これは何も勉強に限った話ではなく
全ての物事がそうだと思っています。
私がサボれば当然生徒たちの成績は下がり
塾としての評判も下がるでしょう。
人生は等価交換。
努力も何もしないで結果だけ求めても
いい結果なんか出るわけありません。
自分の人生は自分次第。
いい結果が欲しければ
それなりの行動、努力が必要です。
やるべきことは分かってるはず。
一度しかない人生
どうせならとことん頑張りましょう。
田中1
57位 → 41位
東中1
53位 → 16位
福江中2
45位 → 29位
田中3
110位 → 43位
96位 →48位
91位 → 68位
186位 → 157位
東中3
64位 → 32位
96位 → 78位
成績は自分を写し出す鏡のようなもの。
頑張った自分がいればそれが結果として出てきますし
サボればそれも結果として出てきます。
これは何も勉強に限った話ではなく
全ての物事がそうだと思っています。
私がサボれば当然生徒たちの成績は下がり
塾としての評判も下がるでしょう。
人生は等価交換。
努力も何もしないで結果だけ求めても
いい結果なんか出るわけありません。
自分の人生は自分次第。
いい結果が欲しければ
それなりの行動、努力が必要です。
やるべきことは分かってるはず。
一度しかない人生
どうせならとことん頑張りましょう。
Posted by wakasen at 16:48
2023年11月04日
中間テスト結果
入塾時順位→今回順位
田中1
101位→65位
60位→27位
33位→12位
76位→56位
45位→29位
125位→99位
57位→51位
東中1
53位→33位
8位→7位
67位→56位
田中2
200位→133位
145位→115位
129位→100位
147位→137位
赤中2
30位→23位
田中3
164位→90位
赤中3
34位→23位
ここには載っていなくても
頑張ってくれている子はたくさんいます。
その頑張りを見ていると
自分が中学生の時はこんなに頑張ってなかったなぁ・・・
すごいなぁ・・・
と単純に感心します。
ただ一方で、まだまだ頑張れる子もたくさんいます。
すぐに期末テスト。
自分の頑張りが誇りに思えるよう
頑張ってもらいたいですし
私も頑張ります。
田中1
101位→65位
60位→27位
33位→12位
76位→56位
45位→29位
125位→99位
57位→51位
東中1
53位→33位
8位→7位
67位→56位
田中2
200位→133位
145位→115位
129位→100位
147位→137位
赤中2
30位→23位
田中3
164位→90位
赤中3
34位→23位
ここには載っていなくても
頑張ってくれている子はたくさんいます。
その頑張りを見ていると
自分が中学生の時はこんなに頑張ってなかったなぁ・・・
すごいなぁ・・・
と単純に感心します。
ただ一方で、まだまだ頑張れる子もたくさんいます。
すぐに期末テスト。
自分の頑張りが誇りに思えるよう
頑張ってもらいたいですし
私も頑張ります。
Posted by wakasen at 10:23